◼️SDGsについての勉強会に参加してきました。

SDGsとは何か?という事ですが、国連のサミットで採決され、
地球環境や世の中で起こっている不平等をなくす為に、17の目標を掲げ、全世界で取り組んで行きましょう!というものです。
開発途上国向けの目標、先進国向けの目標、地球全体の目標と大きく3つにわかれているみたいです。
今、環境として地球でどうゆう事が起こっているのか、まずはしっかりと現状認識をしないとダメだとの事です。
どうも先進国(アメリカや日本など)の生活そのものでも、地球何個分もの暮らしをしていて、
特に出張の多いビジネスマンなどは特に地球のエネルギーを消費しているとの事です。
ですので、ビジネスマンを使う企業が、
このSDGsを考えていく事はとても大事ですが、ただの商用利用のツールとしてではなく、
真剣に企業として取り組めるところは取り組んでいく事が大事だと知りました。
私の小さい頃と今とでは、気温の上昇、ゲリラ豪雨、台風など
異常気象というのが増えており、この短期間でもこれだけの変化を伴っているので、
自分たちの子供、孫世代が本当に大変な時代とならないように、
今の大人達ができることから変えていくのが大事かなと思いました。
そして、勉強会に参加しているある企業さんがおっしゃっていましたが、
「名刺にSDGsを入れようか迷ったけど、あざといから辞めた」と。
日本人の文化と申しますか、
せっかく良い事をしているのに、それを黙っているのが美徳という文化です。
でも、良い意味で、うちはこんなことに取り組んでいる、こんな事をやった等の
環境問題取り組んだ自慢大会になれば良いなと思いました。
あと、うちはやっていませんが、新卒採用をしている会社さんは言ってましたが、
最近は学生の方が「御社はSDGsに対する取り組みはどうですか?」と聞いてくるようです。
うちは知らないとはなかなか言えないですよね。
みんなで、この取り組みを広めていき、浸透していけば良いなと思いました。
◼️なずなリフォーム
徳島市中央通4−13
TEL:088-654-9569
定休日:日・祝
営業時間:9:00〜18:00
コメントをお書きください